*/ */ */ */ */

注目の投稿

今後の日時・会場です(9/21改訂)

9月      7 日  中央文化センター(大広間)     21日  片町文化センター(大広間)   10月      5 日      片町文化センター(第2会議室)     26日  川崎能楽堂(12時集合)  11 月        3 日  府中の森芸術劇場 (ふるさと...

2023年1月23日月曜日

2月と3月の稽古予定


「大寒」にふさわしい寒さですね。
とはいえ,春の兆しも見えています。
梅が先頭を切って咲き始めています。
「高砂」の詞章にある句
 「それ草木心なしとは申せども 
  花実の時を違えず」
の通りですね。

さて,春の大会が近づきました。
本番までの稽古はあと5回です。
大会は皆さんにとって「定期試験」
のようなものだとおもいます。
しっかり準備して臨みましょう。
「試験と仕舞は準備がすべて」
ですよ(笑)。


2月と3月の稽古予定です。
いずれも文化センター大広間
 13時15分からです。

2月 5日  中央大広間

2月19日 片町大広間

3月 5日  中央大広間

3月19日 白糸台大広間

場所に注意してください  

2023年1月16日月曜日

1月と2月の稽古予定

寒いですね。インフルエンザも流行っています。
室内の湿度に気をつけて下さい。
ウイルスは寒いのと乾いたのが好きなんだそうですよ。

1月と2月の稽古予定です。
いずれも13時15分からです。そろそろ衣装の用意を
始めないといけませんね。
身長の伸びた人は教えて下さい!

月22日 白糸台大広間

2 月  5日 中央大広間

2 月19日 片町大広間

2023年1月8日日曜日

あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いします

1月8日から 華扇会のお稽古が始まります

4月の大会に向けて頑張りましょう


2年前の京都観世会館元旦の初謡式の映像です

仕舞が

高砂 13:10 羽衣キリ 16:10~ 仕岩船 20:45

あります いずれも立派な先生方の舞です

お正月のおめでたい雰囲気とともに参考になさって下さい